物理検査

トップページ > 業務内容 > 微動探査

微動探査

地震が無くても地面は常に揺れています。ただし、この揺れは人が感じないくらい微小な揺れのため高感度の地震計でなければ観測することができません。こうした揺れは「微動」と呼ばれていますが、微動の地盤調査への活用としては二つの考え方があります。
一つは以前から行われている「常時微動測定」です。これは微動の卓越周期や微動のスペクトル比などから地震動の卓越周期や増幅特性を推定しようとするもので、主に1秒以下の周期の波動を対象とした単点配置で行われるのが通常です。もう一つの「微動アレイ探査」は、微動の伝播性状から地下の速度構造(S波速度構造)を推定しようとするものです。主に1秒以上の長周期を対象にし、アレイ配置を基本とします。

常時微動探査

【原 理】

地表付近に常時存在している微振動を測定し、地盤固有の振動特性による周期スペクトルを求めることにより、工学的な地盤種別を求めます。

■常時微動測定 測定概念図
常時微動測定 測定概念図
【測定方法】
■データロガー
■微動計
常時微動探査 データロガー 常時微動探査 微動計
【特徴・適用限界】

微動アレイ探査

【原 理】

多点での微動を同時観測し、得られた表面波の位相速度を逆解析して、地盤のS波構造を推定します。

■微動アレイ探査 測定概念図
微動アレイ探査 測定概念図
【測定方法】
【特徴・適用限界】
■ハドルテスト状況
微動アレイ探査 調査実施例
■小規模微動アレイ測定状況
微動アレイ探査 調査実施例
■微動アレイ探査 解析結果例
分散曲線
S波速度構造
微動アレイ探査 調査実施例 微動アレイ探査 調査実施例